写真3.サケの鰓に寄生するトリコジナのSEM像
写真2.サケの鰭に寄生しているトリコジナ
または
写真1.トリコジナが大量寄生したサケ稚魚の尾鰭
(写真提供者:野村哲一)
寄生虫名 | Trichodina spp.(トリコジナ) |
---|---|
分類学 | 繊毛虫門、少膜綱 |
宿主名 | 多くの淡水魚、海産魚 |
病名 | トリコジナ症 |
寄生部位 | 体表、鰭、鰓 |
肉眼所見 | 多くの場合、外観的には無症状である。顕微鏡レベルでは、丸い車輪状の虫体が観察される(写真1、2)。 |
寄生虫学 | 虫体は丸いドーム型で、直径数10〜100 μm(写真3)。付着盤中央の歯状体環と周囲の繊毛によって魚に付着寄生する。上面に開く口から宿主細胞の残渣や細菌を取り込み、二分裂で増殖する(Lom and Dykova, 1992; 小川, 2004)。コイやキンギョに寄生するT. reticulata、サケ科魚に寄生するT. truttaeなどが知られている。 |
病理学 | 何らかの原因で生体防御能が低下した時に大繁殖することから、条件性病原体とされている。大量寄生した場合は、粘液が分泌されて上皮が損傷を受ける。T. truttaeでは、実験的にサケ稚魚への大量寄生が起こり累積死亡率が56%に達したという(Urawa, 1992)。タイセイヨウダラ(Gadus morhua)においては、T. murmanicaの寄生により上皮と鰭の「びらん」、尾部の壊死を呈し、大量死した事例がある(Khan, 2004)。 |
人体に対する影響 | 人間には寄生しないので、食品衛生上の問題はない。 |
診断法 | 塗銀染色標本を作製して、歯状体の数や形状によって同定する。 |
参考文献 | Khan, R. A. (2004): Disease outbreaks and mass mortality in cultured Atlantic
cod, Gadus morhua L., associated with
Trichodina murmanica (Ciliophora). J. Fish Dis., 27, 181-184. Lom, J and I. Dykova (1992) Protozoan Parasites of Fishes, Developments in Aquaculture and Fisheries Science, 26, Elsevier, pp. 315. Urawa, S. (1992): Trichodina truttae Mueller, 1937 (Ciliophora: Peritrichida) on juvenile chum salmon (Oncorhynchus keta): pathogenicity and host-parasite interactions. Fish Pathol., 27, 29-37. 小川和夫 (2004): 原虫病. 魚介類の感染症・寄生虫病(若林久嗣・室賀清邦編), 恒星社厚生閣, pp.285-338. |