写真1.マダイ筋肉にみられた被嚢
写真5.虫卵
寄生虫名 | Gonapodasmius okushimai(マダイ奥島吸虫) |
---|---|
分類学 | 扁形動物門、吸虫綱、ディディモゾーン科 |
宿主名 | マダイ(Pagrus major) |
寄生部位 | 体側筋肉 |
肉眼所見 | 外観的な異常は見られない。体側筋肉内に黄褐色で大きさ数cmの楕円形または不正形の袋(被嚢)が見られる(写真1)。その中には、黄色でひも状の虫体が折りたたまれるように存在する(写真2)。 |
寄生虫学 | 虫体は成虫であり、常に雄雌1組が存在する。非常に長い円筒形の体を持ち(写真3、4)、体長は数10 cmから、雌では数mになるとの報告もある(Ishii, 1935)。虫体の内部は卵で充満しており(写真5)、虫卵の大きさは長径38-43(平均40.2)μm、短径15-19(17.1)μm。 |
病理学 | 未報告 |
人体に対する影響 | 人間には寄生しないので、食品衛生上の問題はない。 |
診断法 | 被嚢内の虫体を確認する。 |
その他の情報 | 愛媛県高浜近海で採捕されるマダイには、俗に「きくいダイ」と呼ばれて生食を避けられる異常魚が知られており、その筋肉内には本虫のシストが数個から数10個形成されていることがある。このような異常魚は春夏に多く、冬になると少なくなる傾向が見られたという(中島ら, 1974)。 |
参考文献 | Ishii, N. (1935):
Studies on the family Didymozooidae (Monticelli, 1988). Jap. J. Zool., 6,
279-335. 中島健次・杉山瑛之・江草周三 (1974): マダイの筋肉内に虫竃をつくる吸虫Gonapodasmius okushimai Ishii, 1935. 魚病研究, 8, 175-176. |
または
写真4.円筒形の虫体
(写真提供者:桃山和夫(2,3,4,5))
写真3.マダイから取り出した虫体
写真2.ひも状の虫体