研究室の近況

集合写真
R5.9.3 東京大学農学部弥生講堂にて本研究室の同窓会を開催しました。
R5.4.1 博士課程2年 小竹真帆さんが日本学術振興会特別研究員(DC2)に採用されました。
R5.3.25 良永先生の退職お祝いパーティーを開きました
R5.3.24 東京大学卒業式が行われました(松岡)
R5.3.23 東京大学大学院学位記授与式が行われました(岡村・古本・池淵・伍・劉)
また、劉さんが研究科長賞を受賞しました
R5.3.22 研究室を出る方々の送別会を開きました
R5.2.13 令和四年度水圏生物科学専攻卒業論文発表会にて発表を行いました(松岡)     
発表テーマ
  • 海産白点虫に対する経口ワクチンの開発に向けた研究(松岡)
  • R5.2.1-2 令和四年度水圏生物科学専攻修士論文発表会にて発表を行いました(岡村・池淵・古本・劉・伍)     
    発表テーマ     
  • Anisakis simplex sensu strictoin vitro培養法の開発(岡村)

  • アニサキス属線虫2種の地理的分布に関する研究(池淵)

  • ホタテガイ稚貝におけるフランシセラ症の季節性と被害軽減に向けた中間育成条件の検討(古本)

  • Identification of a host factor required for vegetative propagation by the protozoan parasite Perkinsus olseni(原虫Perkinsus olseniの増殖に必要な宿主因子の同定)(劉)

  • Current status of infection with the protozoan parasite Marteilioides chungmuensis in Pacific oyster farms(近年のマガキ養殖場における原虫Marteilioides chungmuensisの感染状況)(伍)
  • R4. 3. 25 東京大学卒業式が行われました(大山・永瀬・藤井)
    R4. 3. 24 東京大学大学院学位記授与式が行われました(小竹・高田・虞・河原)
    R4. 2. 14 令和三年度水圏生物科学専攻卒業論文発表会にて発表を行いました(大山・永瀬・藤井)
    発表テーマ
  • 二枚貝の細胞培養の試み:増殖細胞の探索と培地の改変 (大山)

  • クロアワビ種苗生産における筋萎縮症の発生状況調査 (永瀬)

  • 海産白点虫(Cryptocaryon irritans)の寄生期における発達 (藤井)
  • R4. 2. 3 令和三年度水圏生物科学専攻博士論文発表会にて発表を行いました(河原)
    発表テーマ
  • Francisella halioticida が引き起こすホタテガイ Mizuhopecten yessoensis の新興疾病に関する研究 (河原)
  • R4. 2. 1-2 令和三年度水圏生物科学専攻修士論文発表会にて発表を行いました(高田・小竹・虞)
    発表テーマ
  • 海産白点虫 Cryptocaryin irritans の定量とその応用 (高田)

  • Effect of light exposure on the circadian rhythm in theront excystment of Cryptocaryon irritans (海産白点中のセロント放出における概日リズムに対する光照射の影響) (小竹)

  • イオノフォア抗生物質の海産繊毛虫病に対する治療効果 (虞)
  • R3. 3. 19 東京大学大学院学位記授与式が行われました(北川)
    R3. 3. 18 東京大学卒業式が行われました(岡村・古本)
    R3. 2. 15 令和二年度水圏生物科学専攻卒業論文発表会にて発表を行いました(岡村・古本)
    発表テーマ
  • アニサキス属線虫の in vitro培養と遺伝学的集団構造解析の試み (岡村)

  • ホタテガイ稚貝におけるFrancisella halioticidaの感染率の調査 (古本)
  • R3. 2. 1-2 令和二年度水圏生物科学専攻修士論文発表会にて発表を行いました(北川)
    発表テーマ
  • マガキ卵巣肥大症の発症機構の解明に向けた分子生物学的網羅解析 (北川)
  • R2. 3. 24 東京大学卒業式が行われました(大久保・小竹)
    また、小竹さんが雨宮賞と学部長賞を受賞しました
    R2. 3. 23 東京大学大学院学位記授与式が行われました(前田・Kien・渡邊)
    また、渡邊さんが水圏生物科学専攻博士論文発表賞を受賞しました
    R2. 2. 17 令和元年度水圏生物科学専修卒業論文発表会にて発表を行いました(大久保・小竹)
    発表テーマ
  • PCRによるアワビ類からのアスファウイルスの検出 (大久保)
  • 日本北部の鯨類および魚類に寄生するアニサキス属線虫の種構成に関する研究 (小竹)
  • R2. 2. 10 令和元年度水圏生物科学専攻博士論文発表会にて発表を行いました(渡邊)
    発表テーマ
  • Studies on the parasitic ciliate of marine teleosts Cryptocaryin irritans for the development of new control methods against its infection
    (海産新骨魚類に寄生する繊毛虫 Cryptocaryin irritans に対する新しい防除法の開発のための研究)(渡邊)
  • R2. 2. 3-4 令和元年度水圏生物科学専攻修士論文発表会にて発表を行いました(前田・Kien)
    発表テーマ
  • 寄生性原虫 Perkinsus olseni の生活環を完結させる in vitro 培養系の開発 (前田)
  • Improvement of a method for detecting Perkinsus olseni in low infection intensity sample and its application
    (軽度感染サンプルからの Perkinsus olseni 検出法の改良とその応用) (Kien)
  • R1. 12. 27 忘年会を開きました。
    R1. 11. 27 Karlさんの送別会を行いました。
    R1. 9. 28-29 静岡県沼津・戸田にて研究室旅行を行いました。
    H31. 4. 15 新入生歓迎会を開きました。
    H31. 3. 26 東京大学卒業式が行われました(北川)。
    H31. 3. 25 東京大学大学院学位記授与式が行われました(河原・安原・楊)。
    また、河原さんが研究科長賞を受賞しました。
    H31. 2. 28 研究室を出る方々の送別会を開きました。
    H31. 2. 18 東京大学農学部弥生講堂・一条ホールで行われた水圏生物科学専攻平成30年度卒業論文発表会にて発表を行いました(北川)
    発表テーマ
    マガキ卵巣肥大症原因寄生虫 Marteilioides chungmuensis の感染媒介生物特定に向けた試み
    H31. 2. 4-5 東京大学農学部弥生講堂・一条ホールで行われた水圏生物科学専攻平成30年度修士論文発表会にて発表を行いました(河原・安原・楊)
    発表テーマ
    細菌Francisella halioticidaとホタテガイの死亡との関係 (河原)
    Perkinsus olseniの殺虫方法の検討及び同種オーストラリア株のリスク評価 (安原)
    In vitro effects of environmental factors and host tissue extracts on the development and growth of Perkinsus olseni (楊)
    H30. 12. 14 忘年会を開きました。
    H30. 10. 9-10 東京大学山中寮内藤セミナーハウスにて中間報告会と山梨県水産技術センター忍野支所の施設見学を行いました。
    H30. 3. 24 本研究室の良永教授の還暦のお祝いを行いました。
    おめでとうございます。
    H30. 2. 19 東京大学農学部弥生講堂・一条ホールで行われた水圏生物科学専攻平成29年度卒業論文発表会にて発表を行いました(武富・前田)
    H30. 2. 5-6 東京大学農学部弥生講堂・一条ホールで行われた水圏生物科学専攻平成29年度修士論文発表会にて発表を行いました(小松・立野・平山)
    H29. 7. 17 本研究室の名誉教授である若林久嗣先生の喜寿のお祝いを行いました。
    おめでとうございます
    H29. 6. 23 東京大学弥生講堂一条ホールで開催された平成29年度紫水会講演会にて、魚病学研究室の前身である水産第二講座出身の中塚周哉さん(平成8年学部卒業)と屋葺利也さん(昭和59年学部卒業)にご講演いただきました。
    講演テーマは、資源評価と資源管理をつなぐ:太平洋クロマグロの資源回復に向けて(中塚さん)、ニッスイ養殖事業の紹介(屋葺さん)でした。
    H29. 4. 1 修士課程2年 平山健太君の研究課題が「かきに関する研究を行う大学・研究機関等の若手研究者に対する研究助成」に採択されました。
    博士課程1年 窪山あずささんの研究課題が笹川科学研究助成に採択されました。
    博士課程1年 渡邊勇歩君が日本学術振興会特別研究員(DC1)に採用されました。
    H29. 3. 24 東京大学卒業式が行われました(石村・河原・安原)。
    また、河原さんが学部長賞を受賞しました。
    H29. 3. 23 東京大学大学院学位記授与式が行われました(How・飯田・窪山・横山・渡辺・渡邊・王)
    H29. 2. 20 東京大学農学部弥生講堂・一条ホールで行われた水圏生物科学専攻平成28年度卒業論文発表会にて発表を行いました(石村・河原・安原)
    H29. 1. 30-31 東京大学農学部弥生講堂・一条ホールで行われた水圏生物科学専攻平成28年度修士論文発表会にて発表を行いました(飯田・窪山・横山・渡辺・渡邊・王)
    H29. 1. 24 How Kah Huiさんの博士論文審査会が行われました。
    H28. 5. 20 善家さんと梅田さんの送別会を行いました。
    H28. 4. 12 梅田剛佑君の博士論文審査会が行われました。
    H28. 4. 6 新入生歓迎お花見会を開きました。
    H28. 4. 4 ポルトガルからTiago Alexandre Leandro Gomesさんが研究生として来日しました。
    H28. 2. 22 東京大学農学部弥生講堂・一条ホールで行われた水圏生物科学専攻平成27年度卒業研究発表会にて発表を行いました(平山)
    H28. 2. 1 東京大学農学部弥生講堂・一条ホールで行われた水圏生物科学専攻平成27年度修士論文発表会にて発表を行いました(城村・楊)
    H27. 12. 15 忘年会を開きました。
    H27. 11. 5 目黒寄生虫館を訪問しました。
    H27. 10. 15 Julianeさん、楊夏さん、北村さん、林さんの歓迎会を開きました。
    H27. 10. 1 ドイツ・Hochschule BremerhavenからJuliane GOTTWALDさんが特別研究学生として来日しました。
    H27. 9. 26 東京大学農学部弥生講堂・アネックスにて、同窓会を催しました。
    H27. 9. 1 中国・集美大学から楊夏さんが研究生として来日しました。
    H27. 8. 13・14 東大大学院農学生命科学研究科附属水産実験所にて、サマースクールを開催しました。学部生4名、大学院生3名が参加しました。
    H27. 4. 2 新入生歓迎お花見会を開きました。
    H27. 3. 31 熊坂義裕先生の送別会を開きました。
    H27. 3. 13 研究室を出る方々の送別会を開きました。
    H27. 2. 3 東京大学農学部弥生講堂・一条ホールで行われた水圏生物科学専攻平成26年度修士論文発表会にて発表を行いました(日浅)
    H26. 12. 16 研究室の忘年会を開きました。
    H26. 10. 15 伊藤先生と王さんの歓迎会、申さんの送別会、および学部4年生の院試合格祝い会を開きました。
    H26. 10. 6 中国・上海海洋大学から王宇さんが研究生として来日しました。
    H26. 7. 8 農学部3号館中庭でバーベキュー会を開きました。写真1写真2
    H26. 5. 20 目黒寄生虫館を訪問しました。
    H26. 4. 10 飛鳥山公園でお花見会を開きました。
    H26. 2. 21 東京大学農学部弥生講堂・一条ホールで行われた水圏生物科学専攻平成25年度卒業論文発表会にて口頭・ポスター発表を行いました(城村)
    H26. 2. 3 東京大学農学部弥生講堂・一条ホールで行われた水圏生物科学専攻平成25年度修士論文発表会にて口頭発表を行いました(堀内・How・呂)
    H26. 1. 30 高岸奈々絵さんの博士論文審査会が行われました。
    H26. 1. 29 脇司君の博士論文審査会が行われました。
    H25. 11. 15 Karlさん、Tiagoさんの送別会を開きました。写真
    H25. 10. 1 中国・大連海洋大学から楊純一さんが研究生として来日しました。
    H25. 5. 12 荒川河川敷でバーベキュー会を開きました。写真
    H25. 4. 1 博士課程3年 脇司君、1年 梅田剛佑君が日本学術振興会特別研究員(DC2、DC1)に採用されました。
    H25. 3. 25 修士課程2年 梅田剛佑君が大学院農学生命科学研究科長賞を受賞しました。
    H24. 5. 8 ホームページを公開しました。
    H24. 5. 9 三浦半島城ケ島で磯採集を行いました(無脊椎動物学実習)
    H24. 4. 6 上野公園でお花見会を開きました。